edit.png

2015年08月04日

PTA非会員差別問題2

こんにちは。岩元です。
プール問題のその後のご報告です。
私のブログでも書いていますが、こちらではまだでしたので、報告いたします。

うちの小学校のプール問題が急展開でして、なんと、今年からは親がPTA非会員である子どもも夏休みのプールに入れるようになりました(^o^)

どうしてこうなったかというと、岡本さんが鹿児島市教育委員会に電話してくれたからです(^o^)
私が相談したときは何もしてくれなかった教委ですけどね。

教委から校長へ連絡がいき、そして校長から私に電話がありました。
「結論からいいますと、お子さんはプールに入れます」とのこと。

んー、ありがとうございます、でもね、私が言いたいのはプールに入れろってことでなく、非会員差別をやめろってことなので、それについての結論が知りたいの。

校長は、
「PTA執行部のみなさん、子供に影響があってはならないと考えておられますよ」というウソつけこんにゃろ的なことをおっしゃっていました。

現執行部の中には、一昨年のPTA会長がいます。彼は一昨年、私にはっきりと「PTAは会費を払っている会員の子どものためのもの」と言いました。
そんな人が今頃になって考え方を改めたのでしょうか???

さらに校長は、
「他の保護者の方がプール監視されていることに配慮してください」ともおっしゃっていました。
この一言で、なーーーーーんにもわかってないんだな、ってことがよくわかりました。

校長が言うところの「配慮」の意味はよくわかりません。
感謝しなさいよって程度のことなのかな、と最初は思いました。監視してくれるボランティアの人に対して、ありがとう、とは思いますよ。でも校長がわざわざ「ありがたく思いなさいよ」って言うようなことじゃないしね。

どっちにしろ、「配慮しろ」とか言われても、はぁ?って感じです。
学校やPTAが個々の家庭の事情に配慮すべきだと思いますね。

とりあえず、プールに入れるようになったのは良かったです。
岡本さん、ありがとうございましたm(__)m

【今回の記事は2015年6月7日の続きです。】



P6130635x1000.jpg










★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村
クリックよろしくお願い致します。
☆LOVE & PEACE☆o(^-^o)(o^-^)o★★感謝します。
▼募金寄付のお願い▼
http://blog.pta-school-thinking.org/article/413540291.html


posted by 熊本市立帯山西小学違法PTA裁判元原告 at 22:55 | Comment(4) | PTA問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
岩元さんのようにPTAや学校に強くもの申すにはどのように心を強くすればいいのですか?
プールの問題は解決して良かったですね。しかし、岩元さんみたいなもの申す人がいなくなったら
またいずれ学校もプールはPTA任せにならないように、今のうちにこれから入学してくる子どもたちのためにプール開放の継続の約束を取り付けるといいですね。
私は気が弱くて何も言えません。日頃の心がまえの方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Posted by ジョン・メロン at 2015年08月05日 11:41
岩本様、岡本様、良かったですね\(^o^)/
100%スッキリじゃなくても
非会員差別の突破口を開いたことには
変わりないです! 

「形から入る」という言葉もありますし♪

有益な研修など受けることのない
PTA執行部の方はともかく、
校長先生の一言は気になりますよね。

被災者に対して
「ボランティア活動している人に配慮してください」
とは言わないし、

夏祭りに行く人に
「夏祭り運営してる地域の人に配慮してください」

なんて言わないですよね?

「PTAはボランティア活動の1つであり、
 ボランティアとは見返りを求めず
 自分の意志で参加するものだ。」

ということがPTAの中に浸透しない限り、
その校長先生のような発言は
なくならないんだと思います。

「炎天下、しんどい思いをして人の子を見るのは嫌だ」
と思う保護者が少なからずいて、
ボランティア運営が難しいのであれば、
やはり、夏のプール開放事業は
自治体、または学校主催で「仕事」として
行ってほしいところですね。
Posted by ガーラ at 2015年08月06日 23:29
ガーラ様へ
今朝メールで連絡がありました>岩元さんがお盆の里帰りのため忙しく返信する時間がないそうです。夏休みで途中観光しながら帰えられるようで実家に着いたら返信するそうです。
多分盆頃だと思います。

プールの件は私としては1歩前進かと思います。
私が子どもの頃は体育の先生が監視していた記憶があります。
給料もらっているのだから当たり前のことだと思うのですが。手伝いは水泳部の生徒が補助していた記憶があります。
体育際や修学旅行の主催までPTAが行うような風潮は問題だと思います。

あとは岩元さんの返事をもうしばらくお待ちください。
Posted by 岡本英利 at 2015年08月07日 16:50
ジョン・メロン様、

私、そんなに強くないですよ。元々はすごく気弱です(^^;)
水商売のバイトを長くやってたので、鍛えられたんだと思いますけど。
何を言おうがどう思われようが、死ぬわけじゃないし。って自分に言い聞かせて頑張ってるだけです。精神的に無理してます。


ガーラ様、

そうなんですよねー。「配慮してください」なんて言いながらボランティア活動する人なんて見たことないですよね。

真夏のプール監視をやりたがる人は少なそうですね。私の周囲でも、「くじ引きであたってしまったからしかたない」なんて言ってる人複数でした。

私はもう、夏休みの学校のプールに我が子を行かせようとは思いませんね。真面目に監視されてる方には悪いですが、信用できないです。自分が海や市営プールに連れて行きます。
Posted by 岩元 at 2015年08月11日 22:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。